Tです。
中2以上の方で、進学する意志がある方は、春休みこそ受験勉強をしてほしいです。理由なんてないのですが学年別に
- 中2・・・翌年、高校受験のため
- 中3・・・大学入試改革で先がどうなるか分からず、余裕持って対策が必要。少し知識があればセンター試験が解ける(英語・国語・理科基礎あたり)
- 高1・・・上記に加えて習った科目(数1Aや社会など)が解ける
- 高2・・・翌年センター試験
ということです。
去年もいろいろな初めましてさんに教えてきたのですが、12月頃になって、過去問解いた年数聞くと「1年分」とか「2年分」とか「模試だけで全く解いてない」とか言う人もいて。
過去問やらないと傾向がつかめないでしょうが・・・。1年後か2年後か、このタイプの問題解くんですよ?
「過去問は非公開です」ってわけじゃないんだから、まずはきっちり見て、どういう問題があるのか自分なりに分析して、その上で8~9割取るためにはどうすればいいって「現在の点数から逆算」して考える。自分の癖を見抜く。
そのための過去問でございまして。癖を見抜くための材料として「まず過去問を解きなさい」と生徒に口酸っぱく言うんです。ぶっちゃけ何点だっていい。まず志望校と現在の点数にある距離を知ること。
春休みは短いから、しっかり過去問を解く、自己採点する、考えて今後の戦略立てる、これを1~2年分やること。このあたりがやっといて欲しい受験勉強かな、と。
もちろん、今迄やってきたことが我流すぎて「勉強法が分からない」という方もわんさかいるでしょうから、このブログをご覧になった方でそういう質問お持ちの方は「Tのセンター英語」に参加されるなり、ゼミに連絡して「T先生と面談したい」と面談アポさえ取ってくれれば出来る限り対策は打ちますよ。