未分類

例の兵庫県の数学の問題の解き方

投稿日:

図は大きくかく。(書き込むから)

図を正確にかく(奥の手)

高さが同じ2つの三角形、高さを共有している2つの三角形
辺の比 = 面積比

相似な三角形
辺の比の2乗 = 面積比

平行線探して、等積変形

円周角の定理で、同じ大きさの角度探し。

底辺 × 高さ ÷ 2

面積から長さを逆算

中点 → 中点連結定理 → 並行

並行 → 中点 → 中点連結定理 → 長さ半分

三角形内蔵型の相似、三角形内蔵型の相似の裏返したやつ、蝶々型の相似

円周角90度 → 直径

半径と垂直な線が円と交わる点は、半径に対して線対称

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

人生の分岐点。

振り返ってみると、 『あの出来事がなければ。。。』 『あの人と出会ってなければ。。。』 と思うこと、ありませんか?? 私が、大学生の時のことです。 知人から、 『子どもが、理系方向に興味があるみたいな …

遅く帰った日。

日が変わって帰る日もあります。 そんな時でも帰りを喜んでくれるのは、イヌだけです。 普段も、帰ったら喜んでくれるのですが( ´艸`) 眠たい日は、ただいまの挨拶もそこそこで布団に入ってしまうので、彼女 …

no image

アメリカン・レトリックというサイト

アメリカン・レトリック 英語は言葉なので、自らの想いが相手に届くように話してこそ身につくのだと思います。 いい教材がみつかりそうなサイトです。 isshinsemi

no image

小6

小6の生徒が3名とも小学校内容の予習を終え、中1の予習をしています。最速の生徒が中1の半分まで学習を終えました。他の生徒も中1の6月まで到達しています。この生徒たちも先輩たちのように、きっと中3になる …

浮世物語より

今はむかし、御内に召しかかへられし野夫医者のありけるが、名をば通斎といふ。 物も知らず、只聞書ばかりにて療治をする。 その書物はみな仮名書きなり。 浮世房問ひけるやう、 「其方は学文よくさせられたそう …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ