未分類

テスト後。

投稿日:2018年11月9日 更新日:

『テスト前は最低限しかやらないけど、テスト後に急にスイッチが入る』タイプ。

私の生徒で数人いるんです。

テストで出来ていなかったところがはっきりと分かったから、出来ていなかった問題を出来るようになるまでやる生徒が。

この生徒たちは、定期テストより学力テストの方が順位が良いように思います。

答案用紙が返却されたら、しっかりと復習すること、これはとても大切なことです。

分からない問題は、教えてくれる人を見つけてしっかり復習しましょう。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

テスト週間。

テスト週間に入って、学校ワークに手を付ける生徒は多いです。 保護者の方から、 『テスト週間に入って、何とかワークを終わらせて、テスト受けてるだけで、全然勉強になってない』 と、よく伺います。 ワークを …

98点と100点の距離は2点?

この記事の内容は次の4行にまとめられます。 ・ 多すぎる情報は意識を分散させ目的達成を遠ざけることがある。 ・98点と100点の間には約100点分の差がある。 ・しかも100点満点が最高とは限らない。 …

入試制度改革ダイジェスト(数学編)~2018年に高校1年になる方へ~

2018年に高校1年生になる人向けシリーズ第2弾。2021年から入試制度がちょっと変わります。英語に続いて数学編。2020年までと2021年からの違いを大雑把に比較しましょう。 従来の入試方式 202 …

no image

NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ

2020年11月30日 NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ NECの無線ルータのファームウェアが自動でアップデートされていました。 その後、通信が極端に遅くな …

no image

単元テスト。

小野田教室では、ゼミ生のペースに合わせて単元テストをしています。 各単元の予習が終わった後にテストをするゼミ生。。。 学校の授業が終わったらテストをするゼミ生。。。 定期テスト前に一気にテストをするゼ …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ