未分類

友達との勉強会。

投稿日:2018年11月18日 更新日:

中学生には、
『違うクラスの子と情報交換するつもりで行きなさい』
と生徒には言っています。

友達同士でいると、ついつい脱線しちゃいますよね??

 

高校生には、『行くな』と言ってあります。

私が高校生の時、化学担当の先生から言われました。
『教えてもらった側は第一志望に受けるけど、教えた側は第一志望に落ちる法則がある』と。

ちなみに、私は、この法則の通りになりましたが。。。

教えてもらう側の人間からすれば有意義な時間を過ごせるかもしれません。

ですが、教える側の人間からすると、『自分の時間を奪われているだけ』である可能性が高いのです。

 

それでも行くのであれば、自分の生徒であっても止めはしませんが、その後の成績が下がっても、それは自己責任ですよ??

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

たがためにかねはなる

人は孤島ではない 人は独りで完結しているものではない 人はみな大陸を為す土や石であり 本土の一部分である つちくれが海に洗い流されるとき 大地は小さくなってゆく 岬が崩れていくように 友人の地や自身の …

no image

パンをもってきてくれた生徒と、食べた生徒

生徒がおいしいミニクロワッサンを大量にもってきてくれました。職場で、自分で焼いたんだそうです。自分で焼いたから持ってきてくれたのでしょうか。うれしいです。おいしかったです。プレーンとチョコのクロワッサ …

no image

2019統一1対策プリント

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1KAdKhOXDklpRKxNPMMfhGBJ0lP4Hb2FjKVYtFxlTETM/edit?usp=sharing …

no image

数学予習

小6は中1の中半まで予習完了。 中1は今年中に中2内容に行くことが目標。行けそうです。 中2はもう中3入りました。早い生徒は中3の半分まで終わっています。 中3は冬の課題を終え入試過去問周回作業に戻り …

新中3に解の公式と平方完成を解説

ax2+bx+c=0 を解け! を解説しました。 平方完成は高校数学の準備として重要です。 数学に限らず先人の知恵は、今日までこうして学び継がれています。 kaoru

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ