未分類

悩む暇があるなら解決すればいい。

投稿日:2019年5月12日 更新日:

好きなら伝えればいい。
ふられたらもっといい相手を探せばいい。
自分が付き合いたくなるような人間に、自分がなればいい。
やりたいことをやればいい。
行きたいところに行けばいい。
会いたい奴に連絡すればいい。
嫌なヤツから離れればいい。
貧乏なら稼げばいい。
学びたいだけ学べばいい。

誰も未来を正しく予想できない。
大人のアドバイスは全て過去通用した方法に過ぎない。

自らが信じるものをやり続ければいい。
他人の言った通りにして上手くいかなかったとき、
誰かを責めて何かいい事あるの?

私がもし中学生に戻ったら、
たくさん勉強して他人より早く結果出そう。
またミスドでバイトして、
そのおカネをゴニョゴニョして、
余った時間で誰も観たことが無い景色を見に行って、
そこでコーヒーを飲もう。

YouTUBEがあれば世界中の優れた学びに触れられる。
それを共有できる仲間と互いを高めればいい。

何を待ってるの?
自分で自分を進化させたくないの?
早くここに来なよ。
1年後には自分の未来を自分で作ってるよ。
これから先の10年、30年、50年、70年を、
いつの間にか自分で作り始めてるよ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

合成の誤謬(ごびゅう)

親はついつい子供に高校へ行ってほしいと願う。 ↓ 少子化しても高校が減らない。 ↓ 全く勉強しなくても行ける高校が増える。 ↓ 高卒程度の能力を備えていない高卒が世に出る。 ↓ 高卒では社会人としての …

模倣の対義語は何?

模倣の対義語は創造ですか?独創ですか? isshinsemi

no image

教育の終わり

上記は、少し前に話題になった、ある医師の記事です。 本日再び話題になっていたため紹介いたします。 以下は、記事内容についての私見と、記事が消えたときの為の要約です。 【記事への私見】 私の周囲はハード …

no image

中3!python書こう!

なつですねー。 夏休みの宿題は7/25までに終わらせましょう。 質問も含めて7月末までに終わることが目標です。 さて金沢暁町校は今年中3が多いです。 多いので夏期講習をします。 中3は1日14時間以上 …

1日は24時間ではない

24は3で割り切れます。食事歯磨き風呂トイレ身体維持に8時間。睡眠8時間。自由時間8時間。これが大まかな基本です。つまり、人間がサステナブルに生きつつ自由に使える1日とは、24時間ではなく8時間なので …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ