未分類

1日=9000判断&70決断

投稿日:

人は1日に9000回の判断をし、70個の重要な決定を下す、と聞きました。1日に下せる判断の数は限られているという事でしょう。同じ現象への別の表現で「選択疲れ」という言葉もあります。この疲れを軽減し、よりよい判断をしていくために推奨される対処法は「習慣化」「モノを減らす」とのことです。一新ゼミでは「習慣化」と「判断の削減」で勉強へのハードルをどんどん下げます。機械的に実施記録をつけることで、予定が自動的に生成されます。また、無理のない予定があることとゼミへ勉強しに来ることで、勉強そのものが習慣になります。生徒の能力次第では、手放さなければならないものもありますので、毎回のゼミ出席時に教室長が全員の予定表を確認し、やりたいことの量に対して能力が不足している生徒には、よりよい時間の使い方(やりたいことの取捨選択)について改善案を提案しています。こうして半年~2年かけて、時間の使い方と、なりたい自分像と、それに向けた行動の選択が、習慣化していきます。この習慣はその生徒を一生涯のあいだずっと進化させ続けます。これこそが本来の学校であり、学習塾の姿なのではないかと考えています。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

テスト中に時間が無い、という中学生

平均点程度の生徒だと、テスト中に時間が余るのですが、入塾後勉強の習慣が付くと、「時間内に読み切れませんでした」「時間内に解ききれませんでした」という声が聞かれるようになります。 大変正常です!! 最高 …

化学。

『化学、キライ』 『化学、意味わからん』 よく中学生に言われる言葉です。 『イオンとか、ムリ』とかね。 その言葉を聞くたびに私は何とも言えない気分になるのですが。。。 今回、中3の期末テストの範囲に化 …

小野田教室より。

11月30日号のほっぷで、広告を掲載していただきました!! 高校数学は、LINEでのやり取りのみで出来るようにしているので、生徒さんの住所は関係ありません!! そして、中学生の部のスタイルを変えようか …

no image

我が国はいまから「返報性」を失っていくのです

外国人が増え、知る人ぞ知る川口市などで、どこかのアイスクリームみたいな名前の国から来た、ドラゴンボールに出てきそうな名前の人々が、地域住民と大変な不和を起こしており、それは、日本中をいまから覆い尽くす …

no image

桜丘高校、人文、自然科学

模試校内順位150位では入れない。 明日は金大附属中の入試です。受験生の皆さんの健闘を祈ります。 isshinsemi

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ