未分類

40W蛍光灯用の電子点灯管の寿命が短い

投稿日:

いつか連立方程式の問題に使おうと思ってメモします。

マクサー電機
日本製 電子点灯管 FE-4P 1個入 MFE-N4P1P
600円
通常のグロー式の20倍長持ちという触れ込み。

2017年07月19日から2020年01月21日まで使用
1.5y*52w*6d*1回=約468回

実際には430回程度で、蛍光灯が一発では点灯しない現象が見られた。

ヤザワ
電子点灯管 40W形用 口金P21 FE4PY
750円
12万回点灯できるという触れ込み。

2012年06月13日から2015年08月まで使用
3y*52w*7d*1回=1092回
2017年07月19日から2020年01月21日まで使用
1.5y*52w*6d*1回=約468回

実際には1530回程度で、蛍光灯が一発では点灯しない現象が見られた。

どちらにせよ、FE-4P電子式点灯管(40W蛍光灯用電子点灯管)の寿命は短いとわかりました。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

点数を上げる

何でも音読する ・・・ +10点 とにかくメモる ・・・ +40点 定規を使わない ・・・ +5点 数字に単位をつける ・・・ +25点 数字にラベルをつける ・・・ +10点 5教科で90点UP(平 …

no image

2023年度の高校1年生

長くなるので結論を先に書きます。 2023年度の高校1年生は、ここ数十年で最も特別な学年だと感じています。コロナの影響です。 彼/彼女らは中1になってすぐの1学期の間、学校へ行っていません。「学校に行 …

no image

学習塾は不要?

学習塾の究極の目標は、その学生にとって学習塾が不要になることです。 一生塾に通い続けますか?一生誰かの丁寧な指導を受けますか? 自分で知ろうとし、行動する事を身につけると、それが一生の宝になるのではあ …

no image

能登の地震の可視化動画紹介(2020〜2024)

@NANKAI8353 1:55 2021年9月16日 M5.1 最大震度5弱 3:56 2022年6月19日 M5.4 最大震度6弱 6:15 2023年5月5日 M6.5 最大震度6強 8:00 …

親の背を見て子は育つ。

意味は、 『親がやっている事を見て、それが当たり前の事であると思い、自分の常識にしてしまうこと』 と、とあるページに書いてありました。 子どもは、本当に自分の親の行動をよく見ています。 そして、真似し …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ