未分類

あと1週間。

投稿日:

山口県の公立入試は3/5(木)~3/6(金)にかけて行われる予定です。

中3の生徒達は学校の先生から聞いていると思いますが、
『山口県内で新型コロナウイルスに感染した人が出た場合、内申点だけで合否を決める』
ということになったそうですね。

どの程度の感染者数になったら入試を止めるのかは分かりませんが。。。

あんなに過去問と向き合ってきて、点数を上げてきたゼミ生達が、記述試験を受けられないなんてことになることは絶対にイヤです。
(これは、私個人の意見です)

世の中の方々は、中途半端に『コロナ』と略して呼んでいるみたいですが。。。
『コロナ』と聞いた時、私の頭の中では、『CORONAのファンヒーター』が最初に出てきます。

皆さん、新型コロナウイルスはCOVID-19という正式な名前をつけてもらった事、覚えていますか??

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

インタビューのワンシーンがもはや映画

アン: 忘れられないセリフは何? そしてそれはなぜ? What’s line you’ve never forgotten and why? ロバート: 忘れられないセリフ。 …

no image

塾長ってどんな人? 旧ブログの紹介

勉強に直接関係の無い事も書いています。 塾長に興味を持たれた方は御アクセス下さい。 http://isshinsemi.seesaa.net/ isshinsemi

no image

1日=9000判断&70決断

人は1日に9000回の判断をし、70個の重要な決定を下す、と聞きました。1日に下せる判断の数は限られているという事でしょう。同じ現象への別の表現で「選択疲れ」という言葉もあります。この疲れを軽減し、よ …

no image

説明の極意

中学生に知ってほしくない(検索してほしくない、YouTubeを見始めるきっかけを1つでも減らしたい)のと、氏の名前でアクセス数を稼ぎたいわけじゃないので、少しでも検索されないようにしたくて、敢えて話し …

no image

ニーバーの祈り(英Serenity Prayer)

先に言及しておきたいのは、神という言葉についてです。 神を信じるとか信じないとか言いますが、それよりまず、言葉の力を信じることは、愛しい事だと思います。 私自身の勝手な解釈では、冒頭の「神よ」という言 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ