未分類

9月入学式に思う

投稿日:2020年4月26日 更新日:

コロナで半年間日本経済と教育がサスペンドモードです。これを機に海外に合わせ入学式を9月にしようという動きがあります。

もともと大学からの要請で9月入学の話はありました。ここにきてコロナのせいで急に現実味を帯びてきました。

正直、私のような昭和人間にとっては「文化の破壊だ」「あらゆる卒業式ソングが無に帰す」などと狭量な思いが胸を焦がすところです。しかしそれもまた日本の歴史になっていくのでしょうか。いちいち私のような昭和人間が届かない声で9月入学を反対したところで、何ら意味もなく、世界とともに日本が変わっていく。

私はそれでも4月入学の日本が大好きです。出会いと別れには桜の情緒こそ似合うと思います。

 - 5/6追記 - 
4月から当塾の生徒たちには言ってきたのですが、万が一9月入学式がなされると、上記の図の通りに「差」がつく期間が続いています。自覚をもって行動できてますか。入試合格(う)かるとか落ちるとかより、こういうことに気付いて行動できるかどうかが、世の中に出るとき有利です。受験合格も偏差値も、結局はこういう「先読み」とか「準備力」の表れでしかありません。テストで点とるだけではダメっていうのは、こういうことですよ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

和算

和算という言葉、知っていますか?? 今でいう『数学』です。 良い問題が作れた時には、神社に奉納したりしていたそうです。 高校の数学の授業中に、この話を先生がしていたことをこの記事を読んで思い出しました …

no image

山本君

イブ、リンゴたべちゃった。 禁じられていた、感情が生まれ、アダムと共に追放された。 でも、感情が無かったら、そもそも、もともと騙されることないんじゃないか? とのこと。 おもしろい。 本人曰く 「完璧 …

旅立ち。

今年度の中3は、全員が第一志望の高校に合格することが出来ました。 良かった良かった。 u

no image

今の自分は何位ですか

今から、あなたの周囲の人をランキングしてください。 こんなことを言うと、嫌な気持ちになりますよね。自分の友人がそんなことを言い出したら正気を疑います。でも、誰かを評価するとき、無意識にでも人を比較しま …

no image

習熟度対策。

先週に引き続き、今週も希望者がいたので、小野田教室、開けております。   この後、更に2人来ました。 u

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ