教室長 雑記

すみません。

投稿日:2020年7月15日 更新日:

その日は、あるゼミ生から英語の予習した所を聞かせてもらう予定でした。

ゼミ生が私に、
『すみません』
と言いました。

私が、
『どうしてすみませんと言ったの??誰に謝ったの??』
と聞いたら、その子は、
『予定していた日までにできていなかったので、先生に謝りました』
と答えました。

『私に謝るのは間違えているよ。謝るとしたら、未来の自分にじゃないかな』
と私は言いました。

未来の自分の為に、今の自分が勉強しているんです。
だから、今の自分が出来なかった事は、未来の自分がそのツケを払ってくれるんです。
その未来は、数時間後、数日後かもしれないし、数年後かもしれない。
もしかしたら、一生逃げ続けてツケを払わずに生きていくかもしれません。

ただ、逃げ続ける子に対して、私は手助けすることはできません。

そして、予定は狂うものです。
狂ったら、また予定を立て直せばいいだけです。

-教室長, 雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

文化祭。

文化祭、今年は10/30(土)に実施されたそうです。 『さすがに、文化祭が終わった日にゼミに来る子はいないだろう』 と思っていた私。 中3が2人来ました。 『行く予定にしていたけれど、お昼寝して、起き …

令和5年度サビエル高校入試問題

備忘録も兼ねて。。。 推薦 【国語】 漢字・慣用句の対策が必要。 【数学】 時間の割に問題量が少し多いかなと感じた。 ただし、基本的な事を問われているので、大学進学を望んでいるのであれば、これぐらいの …

書いて整理しないと頭の中がゴミだらけになる

この言葉は、フィールズ賞を受賞したウクライナの女性数学者マリナ・ヴィヤゾフスカさんが学校で教わったことなのだそうです。 ちなみに、フィールズ賞とは、数学のノーベル賞とも呼ばれていて、若手数学者が受賞対 …

表情。

本日もCovid19の感染者数・重症者数などが発表され、 治療や対応に追われている医療福祉看護介護行政関係者、接客業の方々が 精神的に追い詰められているニュースが流れています。 上述の様な事態を少しで …

内定おめでとう!!

小野田教室の第1期生で、工業高校に進学した子達がゼミに遊びに来てくれました。 『内定もらえたんで、報告に来ました!』と。 なんと嬉しい話でしょう。 そして、なんて律儀な子達なんでしょう。 高校生の間に …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ