未分類

親の背を見て子は育つ。

投稿日:

意味は、
『親がやっている事を見て、それが当たり前の事であると思い、自分の常識にしてしまうこと』
と、とあるページに書いてありました。

子どもは、本当に自分の親の行動をよく見ています。
そして、真似します。

例えば、
・都合が悪くなると逃げる。
・好きな事ばかりやっている。
等々。。。

ここには、
『私は中学生・高校生の時には勉強を頑張った。今は働いているんだから、家に帰ったら好きな事してもいいでしょ』
『苦手な事は、得意なヒトに丸投げした方が楽』
という、親の行動を見て、子どもが真似しているだけです。

保護者の皆様、心当たりはありませんか??

因みに、英語では、こんな表現をするそうです。
Children grow up watching their parents.
Children learn from their parents example.
これは、まぁ日本語とあまり変わらないですね。

The apple doesn’t fall far from the tree.
これは、英語独特の言い回しですね。
個人的に、こういう表現、好きです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

今年度高3/高卒生の募集締切は7月中旬の予定です

こんにちは。Tです。 来年大学受験を控える高3生/高卒生の募集は7月中旬で一旦締め切らせて頂こうと思っています。 t

no image

NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ

2020年11月30日 NEC Aterm WX3000HP ファームウェア 2.0.2 不具合アリ NECの無線ルータのファームウェアが自動でアップデートされていました。 その後、通信が極端に遅くな …

小野田教室より。

山陽小野田市内の小中学校は、3/2の午後から臨時休校となりましたね。 いろいろとバタバタです。 3/2(月)より、お昼過ぎから開けます。 長期休みの時と同じです。 2日(月)のみ 14:00~19:0 …

no image

答え合わせ。

自分で答え合わせをする時、解答とノートやテキストの距離はどれぐらい離れていますか?? 自分の書いた答えのすぐ隣に、模範解答を置きましょう。(これが理想というか、当たり前にしてしまいましょう) そして『 …

あと1週間。

山口県の公立入試は3/5(木)~3/6(金)にかけて行われる予定です。 中3の生徒達は学校の先生から聞いていると思いますが、 『山口県内で新型コロナウイルスに感染した人が出た場合、内申点だけで合否を決 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ