教室長 英語

SVOCMの覚え方・ゴロ合わせ

投稿日:2020年11月27日 更新日:

「すごい武道師、目を保護してまで就職」

「しゅごい武道師、お目々保護してまで就職」でも可。
面白い方が忘れにくいよね。

■ごろあわせのイメージ
ゴリラみたいな武道家がサングラスで会社に向かう感じです。
(イラスト募集中☆)

■ごろ合わせの内容
主語(Syugo)い
V動詞
目(的語)O
補語Cて
マデ(ィファイ)修飾(語)

■ゴロあわせで覚えたい英語表記
主語 Subject
動詞 Verb
目的語 Object
補語 Complement
修飾語 Modifier

■余談
小学生の頃から文法があまり得意ではありませんでした。
文法に苦手意識を持つ生徒に対して sympathy を感じます。

塾生には、ゴロも会社も「無いなら作れ」と教えてます。
この語呂合わせも、いま小1時間ほど試行錯誤して作りました。

無断転載されまくってほしい。
どうぞご自由に、どなたでもお使い下さい。
日本のどこかの誰かがちょっと幸せになりますように。

この語呂あわせ、ひょっとして、作った一新ゼミよりも長生きするかも。


左手ひとつでローレンツ力を教えたフレミングのように。

-教室長, 英語


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビックリしたこと。

小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。 ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、 『誰も来ないかもな~』 と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から …

no image

理系は2パターンいるらしい。

私が高校生の時には、受験に必要かどうか関係なく、理系は当然のように数ⅢCを学びました。 今の理系には、 ・数Ⅲを学ぶ生徒 ・数Ⅲを学ばない生徒 の2パターンがいるそうです。 高2のゼミ生に、 『数Ⅲっ …

山口東京理科大学(2023年度前期日程)

たまたま受験した生徒がいて、質問されたので解答を作ってみました。 数学の第4問の(2)です。 式を見ただけではグラフの概形が分からないという前提で、かなり丁寧に作りました。 問題の式をみて、『アステロ …

小野田教室の今日。

台風の影響で、昨夜から強風が続いています。 お昼から夕方にかけての自習は自粛してもらいました。 2人も来てくれると言っていたので、断るのは申し訳なかったですが、 飛来物でケガしたりする事が怖かったので …

英語の追試対策。

小野田の生徒が編み出した英語の追試対策。 それは、『2人で音読すること』だそうです。 この2人、英語の追試は毎週金曜日に受けに来ます。 追試前まで、2人でずっと音読しています。 相手の音読を聞いて間違 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ