雑記

6次産業

投稿日:

私、この記事に出会うまで、この言葉を知りませんでした。

『農林水産業者が生産から加工・販売までを担う』事を6次産業というらしいです。

(1次産業の)1×(2次産業の)2×(3次産業の)3=6(次産業)
なんだとか。

中学校の教科書では、
第1次産業、第2次産業、第3次産業と習いますね。

私が見つけた記事は、数か月前のもので、山口県防府市の県立農業大学校の学生が大豆を栽培するところから、市内の食品加工会社と共同で豆腐の商品開発をし、販売まで行ったというものでした。

-雑記


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

七夕

今日の山陽小野田市は、ここ数日雨続きで、今日の夜も大雨が降る予報になっています。 皆様、お気を付けください。 さて、七夕と言えば、織姫、彦星、カササギですね。 カササギは、元々は中国に生息していた鳥が …

第1回共通テスト模試(全統)を受けてみた!!

私が現役の時、『共通テスト』ではなく『センター試験』で、英語はリスニング導入前でした。 (人生初のセンターは2001年の1月に受けたのかな?多分) 最近、 『読解問題が増えている』『文章量が多い』 と …

「コンマ」で救う!? 労働問題

COVID-19の感染拡大による悲しいニュースが続いているので、 少し違う話題でも。 最近は自己啓発系YouTuberが激増してるせいで日本国内でも著名になった、 我らがアダム・グラント(Adam G …

ネコとマタタビ。

数日前のネットニュースから。 ネコのマタタビ反応を誘起するのは『ネペタラクトール』という物質だったことが分かったそうです。 また、マタタビ反応とはマタタビのにおいを身体に擦りつけるための行動で、これに …

1学期の中間テスト。

小野田教室に通ってくれているゼミ生の中学校では、1学期の中間テストが実施されないそうです。 3学期と同じように、定期テストは1回だけ。。。 考えただけでも恐ろしい。。。 ただ、先生方の計らいで、単元テ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ