東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。
(ちなみに、4月に入ってすぐです。)
つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける必要がある可能性が高いということです。
正式に発表している大学が他にもあるかどうか知りませんが、今後、東京大学に追随して共通テストで『情報Ⅰ』を課すという大学は出てくると思います。
勉強する科目が増えて大変そうですが、今、社会で生きていく上ではある程度必要な能力だと私は思います。
石川県金沢市と山口県山陽小野田市にある学習塾 一新ゼミ のウェブページです。
投稿日:
東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。
(ちなみに、4月に入ってすぐです。)
つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける必要がある可能性が高いということです。
正式に発表している大学が他にもあるかどうか知りませんが、今後、東京大学に追随して共通テストで『情報Ⅰ』を課すという大学は出てくると思います。
勉強する科目が増えて大変そうですが、今、社会で生きていく上ではある程度必要な能力だと私は思います。
関連記事
合格体験記は学校などでも配布されますし、よく目にするかと思います。不合格体験記はどうでしょうか。ましてや、A判定からの不合格。実際に話を聞く機会は少ないと思います。 その経験を振り返って得られる勉強方 …
小野田教室の第1期生で、工業高校に進学した子達がゼミに遊びに来てくれました。 『内定もらえたんで、報告に来ました!』と。 なんと嬉しい話でしょう。 そして、なんて律儀な子達なんでしょう。 高校生の間に …
小野田教室では、7/30~7/31の2日間、毎年恒例の夏の三者面談でした。 ゼミ生は、夏休みになって毎日のように来ていたので、 『誰も来ないかもな~』 と思いながらも、面談が終わる予定の17時以降から …
中学生のお子様をお持ちの保護者様からの言葉です。 『まだ高校も合格していないのに、大学の話をするのはおかしくないですか?まずは高校を合格して、その後に話すべきじゃないですか?』と。 私が高校にに入学し …