勉強 教室長

入試対策。

投稿日:

小野田教室の中3は、8月から入試過去問に取り組んでいます。
『受験予定の私立入試過去問3か年分を3周、公立入試過去問5か年分を3周』が、基本的な入試対策です。

中3『難しい』『こんなの、本番で解けない』
私『そりゃ、入試だもん。簡単だったら差がつかないでしょ?』

中3『解き直し、もうイヤだ』
私『解き直しをしないまま入試当日を迎えたらどうなるでしょう?』

中3『去年の中3も本当にやったんですか??』
私『うん。テスト対策であれだけ勉強していた人達だよ??入試対策をやらないわけがないよね~過去問とは別に、苦手な分野の新研究を解いたり、入試対策の問題集も解いたりしてたね~』
中3『は~去年の中3、マジですごい』
私『私もそう思ってる』

こんなやり取りをしながら、過去問を解いたり解き直しをしたりしてもらっています。

中3と私とのやり取りを聞いていた中1のゼミ生が、
『あと2年後にやるのか~』
と言っていました。

同じ空間で他学年と一緒に勉強するからこそ、感じる何かがあるようです。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

高3英語入試対策

小野田教室では、2次の英語対策を今年度から始めました。 きっかけは、『生徒達の記述模試の和訳を見たこと』です。 文構造をしっかりと把握できていなかったり。 日本語訳としては、直訳過ぎる言葉を書いていた …

小野田教室より4月休業のお知らせ

とうとうこの日がやってきてしまいました。 山陽小野田市ホームページ『市立小・中学校の臨時休校について』 本日4月16日より、小野田教室はお休みさせていただきます。 (16日は、ゼミに置いてある勉強道具 …

一新高等部

共通テスト前のゼミ生へ向けて、講師からのメッセージが流れてきました。 ゼミ生達が勉強する姿を見たり、質疑対応したりしたから言える言葉です。 共通テスト(センター試験)を経験した先輩だからこそ、彼らの気 …

親から子へ。

高校生になった子どもに、 『速単持ってないの??買ったら??』 と言ったら、パートナーが言いました。 『俺のが会社にあるから、それあげるよ』 おれの?? 持って帰ってきた速単を見たら、第2版。 数年前 …

no image

体調不良。

ここ数週間、体調が良くなさそうなゼミ生がいました。 体がしんどいとかで、土日の自習にも来ませんでした。 (彼にとっては珍しいことでした。) やっと調子が戻ってきたみたいで、元気な姿を見る事ができて安心 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ