人生 教室長

一新高等部

投稿日:2023年1月17日 更新日:

共通テスト前のゼミ生へ向けて、講師からのメッセージが流れてきました。

ゼミ生達が勉強する姿を見たり、質疑対応したりしたから言える言葉です。
共通テスト(センター試験)を経験した先輩だからこそ、彼らの気持ちが痛いほど分かるのです。

-人生, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

”skeleton in the closet”

「戸棚の中の骸骨」と訳せますが、 そういう意味ではなくて、 「隠しておきたい内輪の秘密や恥」という意味の idiom だそうです。 主に英国で用いられる言い回しだとか。 ・ ・ ・ というのが一般的な …

no image

私立入試過去問。

慶進高校の国語に、ゼミ生も私も鍛えてもらっています。 いや~本当に良い問題です。 『公立過去問の国語が解きやすく感じるんですけど、気のせいですかね?』 というゼミ生がいました。 気のせいではないと思い …

no image

三単現のエス

『三単現のエスをいつつければいいのかが分からない』と質問してくれたゼミ生がいました。 三単現という略語を知っているのに、面白い質問だなと思いながら対応しました。 私『三単現を略さずに言うと?』 生徒『 …

令和5年度香川高校問題(普通科)

英語は、難易度低めで特に『難しい』という印象なし。 数学 第3問 カードの引き方は今まで見たことのないタイプで、余計に難しく感じた受験生がいたかもしれない。 第4問 (1)の誘導があったので、解けた受 …

王会長より。

ど~せ 我々は 歩まないかんのだから。 年長者の言う事は身に沁みます。 ホントに。 u

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ