未分類

LINEでの質問。

投稿日:

COVID-19の感染拡大は困るので、小野田教室はzoomで授業をしていたのですが。。。

オンライン授業で、スマホ越しやPC越しに質問することにあまり抵抗を感じなくなったのか、特に中2のゼミ生が質問したい所の写真を送ってきてくれています。

嬉しい事です♪

実は、学校によって、宿題内容が違います。
復習メインに宿題を出す学校。
各々で予習出来るようにと、板書する予定だったものをプリントにして、自力で教科書の問題を解きましょうという学校。
お昼までなら必ず職員室にいるから、電話して聞いてくださいというメッセージを宿題範囲を書いた紙に添えてくれる先生。

小中高の学校の休校中でも、子ども達に何とか学習してもらえるようにと、保護者の方や塾講師・家庭教師、そして学校の先生達がすごく頑張っています。

ある学校では、YouTubeで授業を流しているという話を耳にしました。

公立の小中学校の先生方は、新しい宿題を、子ども達の自宅まで行き、配布と回収を行っているそうです。

子ども達の学力低下が不安視されている中、大人達も『子ども達に自宅学習をしてもらう方法』を考えています。

子ども達にできることは、『今何ができるのか、何に注力したらいいのか』を考え、行動することでしょう。

これが出来るようになったら、きっと今まで見ていた景色が全く違うものとして見えてくると思いますよ。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

高校説明会。

こんにちは。山口県のUです。 今日は、中学校で高校説明会が開催されました。 3学期制を2学期制にしたり、大学のような単位制となっている学校など、高校側も生徒確保に必死なんだなぁと。 そんな時代なので、 …

山上憶良 びんぐもんだふ

昔の教材から わたもはいらぬ袖なしの  海草みたいなぼろきれを ともかく肩にひっかけて  低くかしいだ小屋の中 ※ 地面にじかにわらをしき  親はあちらに子はこちら とほうに暮れて沈みこみ  かまどは …

小野田教室のゼミ生へ。

1台のエアコンで今まで我慢してくれてありがとう。   先程、無事にエアコンの交換工事が終わりました!!   これで、今年の夏の暑さはしのげるね。   大家さんに感謝感謝。 …

レアキャラ現る。

身内に不幸が重なり、金沢・富山に数日間いました。 ちょっと時間が出来たので、金沢校に遊びに行ってきました。 机に向かって黙々と勉強し、分からない問題を聞きに来るゼミ生達を見て、羨ましかったです。 小野 …

模試。

小野田では、昨日(11/4)に模試を行いました。 これが2回目の模試。 1回目の模試は9/1でしたが、その時より集中して取り組んでいたのではないかと思います。 お昼後は、眠たくてうとうとしていたみたい …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ