教室長

この季節が来ました!!

投稿日:2020年9月30日 更新日:

中3のゼミ生が解いた公立入試過去問の点数を掲示しました。

同じ学習塾に通っているとは言え、入試で同じ高校を受けるなら敵ですからね。

今年度は、通塾組2名、カテキョ組2名なので、同じ中3がどの程度頑張っているのかを可視化するには良い方法だと思っています。

 

-教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

中1生物。

生徒からの質問 硬い鱗でカラダを覆われているセキツイ動物の答えは爬虫類だけど、どうして魚類じゃないの? 私『魚類で硬い鱗って言われると、私は鯛を思い浮かべるな~』 生徒『鰻はヌルヌルで鱗なかった。』 …

小野田教室より。

もってけ様に掲載していただきました!! https://mtke.jp/life/970/ 中3は、黙々と過去問を解いて、解き直ししての日々を過ごしています。 u

no image

楽しい?反省会。

定期テストや習熟度テストが返却されたら、ゼミ生と一緒に反省会をします。 反省会というと、大袈裟に聞こえるかもしれません。 ただ答案用紙をみせてもらって、ゼミ生と私と2人で話し合うだけです。 例えば。。 …

英語と米語

今、日本の小中学校で学習しているのは、アメリカ英語です。 (colourとcolorを中学生の時に覚えた記憶が。。。) つい先日、England出身の方から聞いた話です。 イギリス英語では、年月日を …

脱炭素社会

脱炭素社会という言葉が世の中に浸透してきましたね。 今回のネタは、1年ほど前の新聞からです。 国際間水素輸送の実証事業についての記事を見つけました。 (掲載当時では、世界初だったそうです。) ブルネイ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ