未分類

文化資本

投稿日:2021年2月19日 更新日:

勉強は教養のもとです。
上品さ、人間関係と同じく、文化資本そのものです。

生徒たちは「親が○○っていうから」の様な不満を言うことがあります。
・地元国公立大以外には進学させられない
・高い塾には通わせられない

一新ゼミの月謝は格安です。
言い訳せず手を動かし、親への不満は自らの身を立てて解消しましょう。
そのために学び、そのための日々を私たちは過ごしています。

昨今、自分の人生を自分1回分と考える、近視眼的な言説が跋扈しています。

あなたの人生は、おじいちゃん、おばあちゃん、そのさらに親たちから受け継いだものです。
そして自分の人生は、次の世代に受け継いでいくものです。
自分の人生を自分一回分で捉えることは浅慮、不勉強の極みです。

親に足りないと思った要素は、あなたが手に入れて、子に受け継げばいい。
それがあなたの家の文化資本になるということに気付いて下さい。

何のために塾に通うのですか。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

予習という「不完全な一周目」の重要性

一新ゼミでは常々「不完全な一周目」というものに焦点をあてて生徒を指導しています。 これは一新ゼミで日常的に学習指導をしてくださっているT井先生も同じです。T井先生も豊富な経験をもとに、特に難関大学志望 …

no image

例の兵庫県の数学の問題の解き方

図は大きくかく。(書き込むから) 図を正確にかく(奥の手) 高さが同じ2つの三角形、高さを共有している2つの三角形 辺の比 = 面積比 相似な三角形 辺の比の2乗 = 面積比 平行線探して、等積変形 …

no image

蝶番を何と読みますか?

「蝶番」は「ちょうつがい」と読みます。 「丁番」は「ちょうばん」と読みます。大工さんたちはこちらの語を用いるそうです。 「番」の音読みが「バン」で、訓読みが「つがう」「つがい」です。 これを覚える際に …

no image

今朝の説教

一部伏せてあります。読みにくくてすみません。 現代の息苦しさは、少子化、社会保障費、重税も原因ですが、 何より、「希望」をみんな、持つ技術に拙いように思われます。 希望って大切だと思われませんか。 ▼ …

no image

8/3 オープン講座「Tのセンター英語」 受講生募集(無料)

(追記)7/21→7/28→8/3に変更となりました。度々すみません。 8月3日(木)に公開講座「Tのセンター英語」を実施します。 春の講座同様、センター試験英語を爆速・瞬殺で解答する方法を学んでいき …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ

S