勉強 教室長

共通テスト。

投稿日:

東京大学が、2025年に実施する共通テストで『情報Ⅰ』を課すと発表しました。
(ちなみに、4月に入ってすぐです。)

つまり、今の高校1年生が大学入試のために共通テストを受ける時には、『情報Ⅰ』も受ける必要がある可能性が高いということです。

正式に発表している大学が他にもあるかどうか知りませんが、今後、東京大学に追随して共通テストで『情報Ⅰ』を課すという大学は出てくると思います。

勉強する科目が増えて大変そうですが、今、社会で生きていく上ではある程度必要な能力だと私は思います。

-勉強, 教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

「もってけ!」様に掲載されます。

皆さんおはようございます。 山口県の地元のお店や不動産情報をお知らせするフリーペーパー、 MOTTEKE(もってけ!)様の8月号に小野田教室の紹介記事を掲載していただきました!! ちなみに当教室の紹介 …

no image

訓練火災。

先日、火災になったという設定で、消火訓練をしました。 (消防署に、事前に書類提出の必要があります。) ちゃんと、119番通報もします。 (この時、電話の向こう側にいる消防の方に、訓練で通報したというこ …

チョコレートはなぜ美味しいのか

上野聡氏著の書籍です。 題とは違って、内容はガッツリ科学の世界。 とは言え、高校生が読んでも分かるように様々な例えを交えてあるので、理解するには少し難しいけど、読み物としては面白いかな?と思いました。 …

no image

時間の計算。

以前、塾長が時間について投稿してましたね。 1日は24時間ではない お盆休みも終わり、2学期が始まった中3の生徒達に、 『受験まで勉強できる残り時間』 について話しました。 時間を日にちに換算すると、 …

オープンスクール。

8月に入って、ゼミ生達が、オープンスクールに行っています。 お昼に屋外での部活見学etc. いつもと違う環境で過ごすのは、本人が思っている以上に身体に負担が掛かっている様子です。 数日の間に2人のゼミ …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ