未分類

あなたは世界をどのように見ていますか

投稿日:

何年も前、タイでタオル工場を見学したときのことです。
駐車場の黒いアスファルトが太陽で焼かれて白く見えた覚えがあります。
空気も身体も暑かった。
中の工場の、何を見たか、もう覚えていません。
思い出すのは、出来たての白いタオルを重ね、糸で仮止めして袋に入れる女の人です。
機械の音は少し遠くで聞こえていたでしょうか。
これだけたくさんのタオルが、毎日世の中に出ていっているのですよね。
世界がタオルでいっぱいにならないのはなんでだ?
と、一緒に来ていた誰かと話したのでしょう。
このタオルの中には、殺された人の血を吸わされるタオルもあるのか
と、言ったかもしれません。何を言ってるんでしょうね。
もう、その前もあとも、どこへ行って何を見たかも、覚えていません。
思い出そうとしても、ただ晴れた空と熱気と車に乗ったことだけが出てきます。
彼の声さえも、彼だったのかさえも、覚えていないのですけれど。
産まれたばっかりの赤ちゃんを包むタオルもあるんじゃない?
そんな返事だったでしょうか。
世界がタオルでいっぱいにならない理由がわかった気がしました。
昨日、掃除に使って汚れたタオルを、好奇心から2度洗いました。
汚れはたぶん薄くなったのかな、でも残ったままでした。
掃除に使うタオルの棚に乱暴に戻したときに思いついたこと、すべてはfictionです。

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

新中3に解の公式と平方完成を解説

ax2+bx+c=0 を解け! を解説しました。 平方完成は高校数学の準備として重要です。 数学に限らず先人の知恵は、今日までこうして学び継がれています。 kaoru

no image

教育の終わり

上記は、少し前に話題になった、ある医師の記事です。 本日再び話題になっていたため紹介いたします。 以下は、記事内容についての私見と、記事が消えたときの為の要約です。 【記事への私見】 私の周囲はハード …

no image

近隣中学校

国語の田中先生(定年退職されたのかな?) 国語の木多先生 数学の伊勢先生 他にも挙げられるのですが、特にこの先生方は素晴らしい。 お教えになっておられる内容ももちろんですが、 なにより、生徒をやる気に …

知識に灯を

「ともしび」と読んでもらえればと思います。開塾した頃は「いかに教えるか、点を取ってもらうか」ばかりに目を向けておりました。その後、生徒の成績は伸びて当たり前となり、その向こう側へ興味がうつりました。な …

no image

予習という「不完全な一周目」の重要性

一新ゼミでは常々「不完全な一周目」というものに焦点をあてて生徒を指導しています。 これは一新ゼミで日常的に学習指導をしてくださっているT井先生も同じです。T井先生も豊富な経験をもとに、特に難関大学志望 …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ