未分類

not は文頭の方へ持ってくるべきか

投稿日:2024年9月21日 更新日:

モリテツのショート動画を以下に要約しました。モリテツ氏と米国人のChokaさんが話します。

モリテツ氏
“I think that will not work.”を日本では間違いだと習う。
“I don’t think that will work.”に直される。
でも TOEIC の本文に “I think that will not work.” の用法が出た。
ということは Writing でも、not を文頭に持ってくるルールは絶対ではないはず。

Chokaさん
“I think that won’t work.”(“I think that will not work.”)も言うね。Grammarlyでは文句言われるかもしれないけれど、(米国では)ダメって思ったことない。アメリカ人は(notが前であるかどうか)気にしないし習わない。

要約は以上です。

塾でも確認しましたが、 Grammarly では “I think that will not work.” で文句を言われませんでした。

ということで、日本では「否定的な内容を表現する場合、 not は文頭に持ってくる方が良い」と習いますが、少なくとも TOEIC の英文の中では「notが前というルールは絶対ではない」ということでした。

以下、コメントから面白かったものを抜粋。

コメント1:
自分がカナダにいる時に感じたのはI don’t thinkの方がより一般的ということ。
もしかしたら「I think 否定形」で話すと、「色々考え込んでから否定している」ようなニュアンスはあるかもしれない。で
も意味は同じだし文法的な間違いもないはず。
だから採点する時に点数引いたりするのは良くないかも。文法気にしすぎ。

コメント2:
I don’t think ~ と I think ~ not ~ では少し意味が違うと思う。
前者は「~かどうか」に対して返答している。
後者は「~ではない」という考えを明言している。
だからDo you think ~? と聞かれたときは前者が自然で、
What do you think? と聞かれたときは後者が自然。

コメント3(@yith0123や、@tunaka666 らによる):
① Tom: “I don’t think A. I don’t think B.” だと、
    “Tom doesn’t have his opinion.” の可能性がある。
② Tom: “I think not A. I think not B.” だと、
    “not A and not B” が Tom の opinion だといえる。

①と②は、意味が違うのではないか。言い換えると、”Tom doesn’t have his opinion.” と言えるかどうか。

①の場合 Tom は “I don’t think ~ “としか言ってない。
 → ”Does Tom think anything?” に “Yes.” といったら嘘になるかもしれない。
 → ただし「Tom が “not A and not B” という意見を持っている」ということはできる。
②の場合 Tom は “I think ~ ” と言っている。
 → ”Does Tom think anything?” に “Yes.” といえる。

コメント4:
①では、聞き手側に「Tom は “think”している」と解釈する自由と、「Tom は “think”していない」と解釈する自由の、両方の自由が同時に存在する。日常会話なら問題なくても、契約や法律が関係する場面では問題になりうる。

コメント5:
英語では “I don’t know anything.” を “I know nothing.” と表現できる。だから英語話者は①と②の間にあまり違和感を感じないのかも。

コメント6:
「私は西海岸の北側だからそう思う/思わない」みたいな、地域差による話し方の差による要素が大きいのでは?

コメント7:
英語圏の大学以上の指導では term paper の書き方として習うはず。考え方の基本は「まず結論から話す」である。後に「どんでん返し」をしてはダメ。構文もそのようにする。(注:これは理/工/医/法/哲/文など学問分野により異なると思われる。)

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

小野田教室より。

今週のSUNDAY様に、折込チラシを入れてもらうことになりました!! ありがとうございます!! 説明会は5/23(木)19時30~です。 参加ご希望の方は、商工センター様に人数申請の必要がありますので …

レアキャラ現る。

身内に不幸が重なり、金沢・富山に数日間いました。 ちょっと時間が出来たので、金沢校に遊びに行ってきました。 机に向かって黙々と勉強し、分からない問題を聞きに来るゼミ生達を見て、羨ましかったです。 小野 …

no image

1月13日・14日、センター試験。1~2年生も解いてみて

大学受験を目指す高校3年生が避けて通れない道、センター試験が1月13日、14日にあります。 直前まで個別にアドバイスしながら、ゼミ生たちも必死に最後の追い込みをしています。 t

no image

コロナ禍「受験に支障」7割

これ、新聞の見出しです。 調査対象は中3と高3だそうです。 休校による学習の遅れ・・・43% →中3で、学校の授業のみで勉強している子なら分からなくもないけど、高3は自身で学習するスタイルを確立してい …

9月入学式に思う

コロナで半年間日本経済と教育がサスペンドモードです。これを機に海外に合わせ入学式を9月にしようという動きがあります。 もともと大学からの要請で9月入学の話はありました。ここにきてコロナのせいで急に現実 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ