未分類

問題をやるとき

投稿日:

①時間内に解く

②コピーして、コピーに、時間無制限で解き続ける

③採点する
 点数を時間内/時間無制限の二段階で出す

④点数を記録する
 答案用紙に
  「いつのどこの問題」
  「日付」
  「何回目」
  「何分で解いた」
  「何点」
  「名前」
 を書く。
 名前も書くこと(大事だから二度言う)
 記述問題質問で「名無し」だと事務処理が阻害されるため。

⑤調べる、解説を見る、それでダメなら質問する

⑥ヤバい問題は直後に解き直す、大丈夫な問題は翌日解き直す

⑦解ければOK、解けなければ⑤に戻る

-未分類


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

幸せって何

結論から話した方がいい時代だと思うのです。 だからこそ幸せに気づく暇もないんでしょう。 「幸せってのは、幸せになろうとして工夫したり行動したりしている瞬間のこと」 . . . . まずは生きてりゃオッ …

no image

AI に o1 レベルの推論力を与えて性能を上げるプロンプト

https://x.com/SuguruKun_ai/status/1862330058947666155 上のtweetにて、 AI に o1 レベルの推論力を与えて性能を上げるプロンプトが紹介され …

no image

合成の誤謬(ごびゅう)

親はついつい子供に高校へ行ってほしいと願う。 ↓ 少子化しても高校が減らない。 ↓ 全く勉強しなくても行ける高校が増える。 ↓ 高卒程度の能力を備えていない高卒が世に出る。 ↓ 高卒では社会人としての …

no image

秒速の人の本

2019年3月発行の 「一つのことに魂を売れ!ブチ抜く力」 という本より。 (著者はイロモノなので伏せます) 行動しない限り何も変わらない。 1.ひとつのことに完全に集中する どうしても達成したいもの …

no image

今年度高3/高卒生の募集締切は7月中旬の予定です

こんにちは。Tです。 来年大学受験を控える高3生/高卒生の募集は7月中旬で一旦締め切らせて頂こうと思っています。 t

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ