高校入試分析

山口県の公立入試問題~社会編~

投稿日:2018年12月11日 更新日:

今日は、社会です。

理科同様、社会も文字が沢山並んでいます。

ここ2年は大問7題から構成されていて、1題増えています。

地理と歴史、歴史と公民などの組み合わせで構成されています。

いわゆる、『複合問題』です。

選択問題は、『消去法』も一つの手法ですので、頭の片隅に置いておいてください。

資料から読み取れることを書かせる問題がよく出題されています。
この問題は、配点が高いので、書けるようになっておきましょう。
ここが出来るかどうかで得点に差が出ます。

理科同様、3つや4つで完答という問題がありますので、回答欄を間違えるなんて凡ミスはしないでくださいね。

地図問題は毎年出題されているので、ここはしっかり復習しておきましょう。

山口県についての問題が出題されます。
明治維新に関わった人物、大臣になった人物は覚えておきましょう。

-高校入試分析


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

令和5年度香川高校問題(普通科)

英語は、難易度低めで特に『難しい』という印象なし。 数学 第3問 カードの引き方は今まで見たことのないタイプで、余計に難しく感じた受験生がいたかもしれない。 第4問 (1)の誘導があったので、解けた受 …

2018石川県公立高校入試問題の分析(数学)

第1問 小問集合 計算5問と小問4問。例年通りだが(5)で記述問題がなくなった分、サッと済ませられるようになったのではないか。空欄補充形式なので、「(2)は式の形から平方根を使う」「(3)は外角の和か …

令和5年度山口県公立入試

5教科を解いた私個人の感想は、 『国語以外は、共通テストを随分と意識して作ってあるな』 でした。 (当然のことなのですが。。。) 山口県の公立入試問題の出題傾向が大きく変わって今回が2回目の入試でした …

山口県の公立入試問題~数学編~

今回は数学について、ちょっとしたアドバイスを。。。   数学は、ここ4年は大問9題で構成されています。 問題数は、多い方だと思います。 最後までたどり着くことができない生徒もいます。 &nb …

2018石川県公立高校入試問題の分析(総括)

塾長のコメント 全教科を総じて、国語力(読解力・論理性)に重点が置かれている。これは昨今の学生の性質と文科省の方針に関連がありそうだ。もう一つ指摘させてもらえるなら、保護者と生徒の会話内容の稚拙化や、 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ