教室長 気象

台風。

投稿日:2019年8月15日 更新日:

現在、金沢も小野田も強風域に入っているとみられるそうです。

随分と大きな台風ですね。

今回の台風、先週末には西日本(九州・中国・四国地方)に上陸の恐れありとの予報が出ていました。
随分と大きな予報円ではありましたが。。。

JRが終日運休を決定しました。
個人的には、正しい判断だと思います。

それを聞いて、みどりの窓口に並ぶ人々。
列は1時間待ち、などと紹介する局もありました。

『計画を立て、代替案を持っておく重要性』を、
今回の台風から学びとる人はどれぐらいいるのでしょうか。

時間は有限です。
そのうえ、いつも自分の想定通りに物事が進むとは限りません。
しっかり考えて時間を使える人間になりたいものです。

番組では、駅でインタビューに応じた帰省客が、
『仕事があるから、どうしても帰らないと』
なんてことを言っていました。
誰が見ているかわからない公共の電波で、
そのような答えを返す度胸は、私にはありません。

なぜならそれは、自分が無能であることを
全国に向けて発信しているという側面もあるからです。

時には『やめるという決断』も必要です。

台風が近づいている中、
大事な仕事を省みず帰省することや、
ましてや海に行っちゃう人達には、
『見通す能力』『やめておく能力』
が備わっていなかったのかもしれません。

これ以上は、過激になりそうなので、この辺りで。

-教室長, 気象


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

先日の面談にて。

中学生のお子様をお持ちの保護者様からの言葉です。 『まだ高校も合格していないのに、大学の話をするのはおかしくないですか?まずは高校を合格して、その後に話すべきじゃないですか?』と。 私が高校にに入学し …

令和5年度宇部鴻城高校(1次)

【英語】 宇部鴻城高校の過去問に慣れていた生徒にとっては、少し難しく感じた可能性あり。 長文の長さが長くなったように感じられた。 中学生でも、英文を読むスピードを上げる練習の必要性を感じた。 【数学】 …

受験(受検)生達。

中3は残り1か月。 既卒は残り3週間。 不安になる日もあるよね。 焦る日もあるよね。 毎日頑張ってるのは知ってるよ。 日曜日も関係なく、自らゼミに来て勉強する君たちの姿は本当に美しい。 u

no image

小野田教室より。

今年度は、新型コロナウイルスの影響が全く読めなかったので、春にゼミ生募集をしたっきりでしたが。。。 私立専願も終わったので。。。 小野田教室、ゼミ生を募集します!! 新中3は要相談ですが、その他の学年 …

『やわらか頭と執着心』

数日前、夜にテレビをつけていたら、吉野彰氏が仰っていました。 昨日の英語の時間に、脱線して、ノーベル賞ができた経緯を話していました。(情報源はWikiですが) 名前を聞いて、すぐにある生徒がスマホで吉 …

最近の投稿

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ