教室長

中3に入試を解いてもらっています

投稿日:2019年8月17日 更新日:

ある生徒が「先生、H31公立※を解き終えているんですが、まだ質問や解き直しができていません。」と言いました。
講師は「幸せなことじゃないですか。それは宝探しが終わっているということです。あとはその宝を磨いて自分のものにするだけですから。」と返しました。

「問題を解いて、丸付けして、終わり」
そんな勉強はここにはありません。
解けなかった問題が宝物なのです。
折角見つけた「解けなかった問題たち」を解けるようにしたり、他人に解き方を解説できるようにしたとき、その宝物光を放ちあなたの価値を高めることでしょう。

※H31公立 = 平成31年度 石川県公立入試問題過去問

-教室長


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

19日の小野田教室の授業。

f先生の『宇宙ステーションチャンス』の投稿を見まして。 週末は、台風で見られない。。。 見るなら今日だ!! ちょうど授業に中3が来てるし!! ということで、英語の授業を中断して、みんなで駐車場に行って …

no image

小野田教室よりお知らせ。

もってけさんに載せていただきました!! 体験授業だけでもどうぞ!! https://mtke.jp/life/970/ u

『やわらか頭と執着心』

数日前、夜にテレビをつけていたら、吉野彰氏が仰っていました。 昨日の英語の時間に、脱線して、ノーベル賞ができた経緯を話していました。(情報源はWikiですが) 名前を聞いて、すぐにある生徒がスマホで吉 …

ブラックホール

5/12のLINEニュースの速報で知りました。 2例目となるブラックホールの撮影に成功したと。 我が家はこういうネタが大好きなので、昨晩はブラックホールの話で盛り上がりました!! 気になる方は、画像検 …

思い出の場所。

小野田教室が最初に授業を始めたのは、小野田の商工センターの一室でした。 今、小野田の商工センターは解体工事中です。 商工センターがなければ、小野田に一新ゼミは存在しなかったでしょう。 建物は古かったし …

サイト内検索

カテゴリー

アーカイブ